もくじ


プロテインといえばホエイプロテインやソイプロテインですが、私が販売するのは第3のプロテインと呼ばれるえんどう豆から作られたピープロテインです。
タナカバナナという鹿児島の神バナナジュース屋さんから生まれた、タナカプロテインの正規販売代理店としてネットショップをオープンさせました。

1食分30gあたり14gのタンパク質と鉄15mg、パントテン酸Ca、ナイアシン、酸化マグネシウムなどが摂取できます。
ピープロテインに含まれる栄養素と効能
カロリー
1食30gあたりのカロリーは119.7kcalです。
タンパク質
1食30gあたり14g含まれています。
体を作る構成要素です。
酵素やホルモンなどの体の機能を調節する大切な役割を果たします。
筋力の維持や髪、爪、肌を構成します。
脂質
1食30gあたり1.68g含まれています。
植物性タンパク質のため微量となっています。
細胞膜やホルモンの構成成分として重要な栄養素で、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、体温の保持、内臓の保護をする役割があります。
摂取しすぎると太るので気をつけましょう。
炭水化物
1食30gあたり11.8g含まれています。
脳や体を動かすといった主にエネルギー源として利用される大切な栄養素です。
こちらも摂取しすぎると太るので気をつけましょう。
ナトリウム
1食30gあたり189.9mg含まれます。
細胞外液の浸透圧を調節して、細胞外液量を保つなどの役割を持っています。
鉄(ヘム鉄)
1食30gあたり約15mg含まれています(14.955g)
鉄は人体に必要なミネラルの一種で、成人の体内に約3~5g存在しています。
鉄の主な働きは全身に酸素を運搬すること。 鉄不足により脳へ酸素がいきわたらないと思考力、学習能力、記憶力の低下につながります。 鉄の適量摂取は運動能力や学習能力の向上が期待できます。
(大塚製薬のサイトより引用)
マグネシウム(酸化マグネシウム)
1食30gあたり0.5g含まれています。
酸化マグネシウムには水分を吸収する働きがあり、一度吸収した水分は腸壁に吸い取られることなくそのまま便を柔らかくしたり、便の容積を増やしたりすることができます。便が柔らかく膨張することで腸が優しく刺激され、ぜん動運動を活性化させて便秘を解消させることができます。
(健栄製薬より引用)
有機アカシア食物繊維
5000年前からエジプトで愛用されるアカシア食物繊維。世界中の厳しい規格をクリアした大変珍しい「天然の水溶性食物繊維」で、分子量が大きく「自然に整えられる」カラダに優しい繊維です。
(原料屋より引用)
ピロリン酸第二鉄(非ヘム鉄)
ビタミンC、たんぱく質と一緒にとることで吸収率がよくなります。
溶けも良く、ダマになりづらいのでとっても飲みやすいです。
ビタミンC
アスコルビン酸ともいわれ、皮膚の成分であるコラーゲンの生成に必須の栄養素です。 その他にも、抗酸化作用による癌の予防・心臓血管系疾患の予防や、免疫力向上による風邪予防、植物性鉄の吸収促進作用などさまざまな働きがあります。
ビタミンE
強い抗酸化性作用があり、生体膜の機能を正常に保つことや、赤血球の溶血の防止、生殖を正常に保つことに関与しています。老化防止に効果があります。
ナイアシン
ビタミンB群のひとつです。 糖質や脂質を燃やしてエネルギーを作り出すときや、二日酔いの原因となるアルコールを分解するときに働く「酵素」を助ける「補酵素」としての役割を担っています。 皮膚や粘膜の健康維持を助けるほか、脳神経を正常に働かせる効果があります。
パントテン酸カルシウム
体力低下時のビタミン補給、口内炎、湿疹、皮膚炎などの症状緩和等に使用されるほか、便秘や便秘に伴う肌あれの改善などにも用いられています。
(大正製薬より引用)
ビタミンB1
糖質代謝をサポートするビタミンです。 具体的には、炭水化物などの糖質をエネルギーに変換します。 疲労回復にも大きな役割を果たすことから、「疲労回復ビタミン」とも呼ばれています。 脳や神経系の円滑な情報伝達にも欠かせないビタミンでもあります。
ビタミンB2
水溶性のビタミンで、糖質、脂質、タンパク質の代謝、エネルギー産生に関わる酸化還元酵素の補酵素として働きます。 ビタミンB 1が糖質の代謝に関わるのに対して、ビタミンB 2は特に脂質の代謝を助け、皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞の再生に役立ちます。
ビタミンB6
タンパク質の分解を助けます。
免疫機能の正常な働きの維持、皮膚の抵抗力の増進にも必要で、赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない栄養素です。 また、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎ、肝脂肪の予防にも効果を発揮します。
ビタミンA
目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を強めたりする働きがあります。
葉酸
ビタミンB12とともに赤血球の生産を助けるビタミンです。 また、代謝に関与しており、DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生合成を促進し、細胞の生産や再生を助けることから、体の発育にも重要なビタミンです。
ビタミンD
正常な骨格と歯の発育促進が挙げられます。 また、小腸でのカルシウムとリンの腸管吸収を促進させ、血中カルシウム濃度を一定に調節することで、神経伝達や筋肉の収縮などを正常に行う働きがあります。
ビタミンB12
神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素です。 また、疲労や体力低下を引き起こす貧血の一種である巨赤芽球性貧血の予防にも役立ちます。

植物性タンパク質なので脂質と糖質は低めでヘルシーかつ、吸収が緩やかなので腹持ちがいいです。

忙しい朝や疲れた日の夜などに置き換えてもバッチリな完全栄養食です。
また、グルテン・香料・着色料・白砂糖・増粘剤・酸化防止剤を使わない「6つのフリー設計」で無添加にこだわりました。
下のリンクからご購入いただけます。
きなこ味でとっても美味しいのでぜひお試しください!
